採用情報 社員インタビュー Interview
技術工事部 K.H
お客さまが会社の想いを
共有できる場を創造したい
コロナ禍で
苦慮されるお客さまに 期待を超える成果で応えるワークプレイス設計・構築、移転のコーディネートが主な仕事です。各担当者は、4~5名で1案件を担当します。私はその案件の統括リーダーを務めています。チーム運営は個人の能力を最大限に活かすために、リーダーのトップダウンによるピラミッド型ではなく、各担当者が自ら考えて自律的に行動するフラット型を基本にしています。失敗の多くは、チーム内でのコミュニケーション齟齬が原因です。メールなど文章に残して、お客さまとの合意事項はチーム全体で共有することを徹底しています。
ワークプレイスの設計にはマニュアルが存在せず、オーダーメイド的な側面があります。現在はコロナ禍で苦慮されているお客さまのリクエストやニーズに対し、常にマッチする提案ができるように尽力しています。特にお客さまの期待を超える成果を上げて喜んでいただけたとき、そして次も私を指名して仕事を依頼いただいたときなどには、この仕事を選んでよかったと思います。異業種との
コラボレーションで より付加価値の高い 提案を実現お客さまと信頼関係を築き、リピーターを獲得するためには、個々のメンバーの仕事の質を上げるべく、異業種・関連業種など、他社とのコラボレーションが必要だと考えます。オフィスの什器メーカーなどは、我々と同様の課題に取り組み、ノウハウを積んでいます。それぞれの強みを生かして相互に学び合い連携することができれば、お客さまに対してより付加価値の高い提案ができるようになります。
オフィスビルの建設ラッシュで供給過多になりつつある中、オフィスに新たな付加価値を創造する必要があると強く感じています。今後は、テレワークやハイブリッドワークなどの多様な働き方が主流になります。その際に、空間を超えてミーティングしやすくする仕組みや、会社の想いを共有する場所としてのオフィスの重要性が増してくると思われます。ミーティングスペース中心であったり、サードプレイスを意識したオフィス空間の提供、それらのスムーズな運用を可能にするシステムの提案などが、当社の存在意義を発揮できる新しい分野だと考えています。WHY THIS JOB ?
前職ではオフィスやマンションなどの現場の建築施工管理に従事していました。モノづくりの計画・設計段階などの上流工程へのさらなるステップアップのために当社を選びました。
私たちと一緒に働きませんか?
キャリア採用(募集求人を見る)千歳グループについて
Page top