東京都環境確保条例への 対応について Regulations
- 取組方針
-
- エネルギーの合理的な使用により環境負荷の低減に努め、環境保全を図ります。
- エネルギー管理体制整備の一環として、エネルギー管理基本規定並びにビル毎のエネルギー管理標準を定め、その遵守に努めます。
- 組織体制の整備状況
-
- 地球温暖化対策の方針等を設定します (東京都対策番号A101)
- 温暖化対策推進担当を配置します (東京都対策番号A102)
- 各ビルにエネルギー把握に係る情報提供を行っています (東京都対策番号A106)
- 各ビルに排出状況の整理・分析・提供を実施しています (東京都対策番号A107)
- 組織横断的な推進体制を整備しています (東京都対策番号A108)
- 推進担当者の知識向上・内部還元を実施します (東京都対策番号A113)
- 温暖化対策優良事例の情報収集を行っています (東京都対策番号A114)
- 各ビルでの会議等で事例等を報告しています (東京都対策番号A116)
- 資料
- 東京都による「ゼロエミッション東京」の取り組みへの協力
-
当社は、「ゼロエミッション東京」を目指す東京都の取り組みに協力するために、都キャップアンドトレード制度に基づき所有ビルのエネルギー使用量削減により取得したクレジット297t-CO2を、2020年9月に東京都に提供させていただきました。
東京都の取り組みに関する内容は、東京都環境局のホームページをご覧ください。
当社はこれからも、「千歳グループ環境方針」に則り環境負荷の軽減と環境保全を努めると共に、環境配慮活動を通じて社会に貢献することを目指して参ります。
Page top